|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 棋士 : [きし] 【名詞】 1. shogi player
伊藤 博文(いとう ひろふみ、1960年2月8日 - )は、将棋棋士。伊達康夫八段門下。棋士番号は166。奈良県大和高田市出身。 == 棋歴 == 中学1、2年の頃、将棋クラブでアルバイトをして将棋に夢中になる〔「将棋世界」2000年1月号付録。〕。 1974年、14歳で奨励会に入会。初段昇段をしてからの2年間、二段に上がれず、退会まで考えた〔。しかし、1980年8月に王位戦(中原誠対米長邦雄)の第4局の記録を務めた後に調子を上げ、その翌年から二段・三段と昇段していき、1984年8月に四段昇段(プロデビュー)を果たす。 1985年、第19回早指し将棋選手権の予選で、師匠の伊達との師弟対決で勝利。 1987年、第37回NHK杯戦で予選を勝ち抜き、本戦初出場。第48回(1998年)、第56回(2006年)でも本戦出場。 順位戦C級2組では初参加(1985年度・第44期)から5年間は24勝26敗のほぼ五分五分の成績を挙げるも、第49期(1990年度)、第50期に2年連続で降級点を喫する。第51期(1992年度)は6勝4敗で勝ち越し、降級点を1つに戻す。第52期には8勝2敗・6位の成績を収め、これが伊藤にとって順位戦における最高成績となった。第55期(1996年度)、第57期(1998年度)に降級点を喫して累計3点となり、フリークラスに降級。 2001年5月29日に順位戦復帰条件の一つである勝率の規定を満たし、C級2組へ復帰が決定。フリークラスからC級2組への昇格は伊奈祐介に次ぎ2例目〔吉田正和四段、フリークラスからC級2組へ昇級(日本将棋連盟) (伊藤と伊奈についても記載)〕であるが、フリークラスへ降級後のC級2組復帰は史上初。 しかしながら、復帰後すぐの第61期(2002年度)、第62期(2003年度)に2年連続で降級点を取ったところで、2004年4月にフリークラス宣言によるフリークラス転出をした。以降は、自らの意思などで引退しない限り、フリークラス規定により2020年3月(還暦を迎えた年度の年度末)または同年の最終対局日をもって自動的に引退となる。 竜王戦は、第1期で5組からのスタート、以降、昇級も降級もない状態がしばらく続いたが、第20期(2007年度)に残留決定戦で敗れて6組降級。 第66回(2016年度)NHK杯将棋トーナメント予選・東西決勝で中村太地六段を破り、本戦への出場が決まった(10年ぶり4回目)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤博文 (棋士)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|